福岡詩麻6月25日ドライアイ『眼科ケア』楽しく学ぶ点眼薬のキホンこんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 眼科の看護師、視能訓練士、スタッフむけの専門誌 『眼科ケア』 たのしく学ぶ点眼薬のキホン の特集号で 角膜治療薬、 特にドライアイ用の目薬 についての記事 を担当させていただきました。 ...
福岡詩麻5月31日霰粒腫オンラインセミナー 霰粒腫の「切らない」治療こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 先週 クリニックの外来後に、 東大病院眼科 角膜外来の オンラインセミナーで 霰粒腫の「切らない」治療 のミニレクチャーを させていただきました。 東大の先生方むけの...
福岡詩麻4月15日霰粒腫霰粒腫に対するマイボーム腺温存療法〜日本眼科学会総会発表こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 今日は 日本眼科学会総会のために 大阪国際会議場に行ってきました。 私からは、 「霰粒腫に対する マイボーム腺温存療法」 として 大宮はまだ眼科西口分院で...
福岡詩麻3月1日学会研究角膜カンファランス2022〜ネット配信スタートです!こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 本日、3月1日正午から 角膜カンファランス2022 (日本角膜学会& 日本角膜移植学会)の ネット配信がはじまります! 2月10日〜12日 金沢で開催された学会で、 私からは...
福岡詩麻2月12日IPL角膜カンファランス2022 発表~M22とAQUA CELによるIPL治療こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院の 福岡詩麻です。 2022年2月12日は 角膜カンファランス2022 (日本角膜学会)の 学会発表の日でした。 私からは、 M22と AQUA CEL(アクアセル)という ふたつの医療機器で、 マイボーム腺機能不全の...
福岡詩麻1月1日学会研究2021年の業績大宮はまだ眼科西口分院 院長 福岡詩麻の 2021年の研究業績です。 第18回 日本角膜学会 学術奨励賞を受賞し 2021年2月にオンラインで行われた 角膜カンファランス2021にて 「形態・機能解析を用いた マイボーム腺関連疾患の 病態解明および治療効果の評価」 について...
福岡詩麻2021年12月28日目の病気について内科の治療でよくなる糖尿病網膜症〜大宮糖尿病内科・眼科連携会こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 糖尿病網膜症の患者さんの目の治療は 眼科だけではできません! 内科の先生方との 協力が不可欠です。 先月開催された 大宮糖尿病内科・眼科連携会 では、 東京大学医学部附属病院...
福岡詩麻2021年12月16日マイボーム腺機能不全「マイボーム腺機能不全診療最前線!」から臨床眼科学会インストラクションコースこんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 2017年に LIME研究会が行った 平戸度島スタディで 検診を受けた方の32.9%が マイボーム腺機能不全でした。 日本全体で推定すると、 マイボーム腺機能不全の患者さんが...
福岡詩麻2021年11月20日目の病気について無痛無汗症シンポジウム2021 眼科相談会こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 毎年、 眼科検診をさせていただいている 「無痛無汗症シンポジウム」 今年は、 2021年11月20日に 横浜の検診会とオンラインの ハイブリッドで開催されました。 先天性無痛無汗症は、 ...
福岡詩麻2021年11月20日目の病気について「幸せな糖尿病ライフ」をおくるために大切なこと〜大宮糖尿病内科・眼科連携会こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 糖尿病と診断されている方、 糖尿病の通院や治療は 何のためだと 思っていらっしゃいますか? 医療法人 レイクタウン内科 理事長 藤本まどか先生 (写真右) にご提案いただき 今週、...
福岡詩麻2021年10月29日検査日本臨床眼科学会 発表こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 今日は日本臨床眼科学会の 学会発表の日でした。 今回は、 idra (アイドラ)という ドライアイや マイボーム腺関連の検査が 総合的にできる機械を使って 涙の安定性を...
福岡詩麻2021年10月20日IPLIPL治療について〜LIME研究会オンラインセミナーこんばんは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 先ほど LIME研究会オンラインセミナーが 終わりました。 LIME研究会の 有田玲子先生 (伊藤医院) 主催のセミナーで、 宮本純孝先生 (姶良みやもと眼科) とともに...
福岡詩麻2021年10月13日医院からのお知らせ当院を受診される患者さまへ~臨床研究へのご協力のお願い~大宮はまだ眼科西口分院では、 みなさまの目の健康を守る 医療のさらなる発展のため、 当院を受診される患者さまの 診療データを 学会発表や論文発表等に 使用させていただきたいと 考えております。 臨床研究への診療データの 使用に際しましては、 当然ながら、...
福岡詩麻2021年9月17日目の病気についてLIMEオンラインセミナー「IPL治療」その1こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 昨晩のLIME研究会 オンラインセミナー IPL治療について ベテランの先生方に 教えていただきました! IPL (Intense Pulsed Light)は、...
福岡詩麻2021年6月29日目の病気についてドライアイの目薬トップ3!〜YouTubeご覧ください!こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 ドライアイでお悩みの方。 どんな目薬を 使っていますか? 1日何回 点眼していますか? 今週の YouTubeチャンネル 「眼科医 有田玲子先生の ドライアイ診察室」 眼...
福岡詩麻2021年5月25日目の病気についてコンタクトレンズの方、目が乾いていませんか?!こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 コンタクトレンズをしている方、 目が乾いて困っていませんか?! 涙の表面には 薄いあぶらの層が浮いていて 涙を蒸発から 守ってくれています。 残念なことに コンタクトレンズを していると、 まばたきするたび...
福岡詩麻2021年5月12日ドライアイ2021年5月17日公開予定!YouTube撮影に行ってきました!こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 YouTubeチャンネル 「眼科医 有田玲子先生の ドライアイ診察室」 初のゲストとして お招きいただき、 本日撮影に行ってきました〜! 伊藤医院の 有田玲子先生(写真右)とは、 LIME研究会で...
福岡詩麻2021年2月11日学会研究第18回日本角膜学会 学術奨励賞を受賞いたしましたこんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 このたび、 第18回 日本角膜学会 学術奨励賞を受賞し、 本日、 2021年2月11日(木) 角膜カンファランス2021で 受賞記念講演をさせていただきました。 今年もWEB開催の学会となり、...
福岡詩麻2021年1月19日目の病気について食事とマイボーム腺機能不全には関係がある!平戸度島スタディこんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 わたしたちの身体は、 わたしたちが日々食べたもので 作られています。 ということは、 日々の食事が 病気に影響していることだって 大いにありえるということです。 食事とマイボーム腺機能不全...
福岡詩麻2020年12月28日目の病気について2020年の業績大宮はまだ眼科西口分院 院長 福岡詩麻の 2020年の研究業績です。 論文に関しては free full textのリンク、 発表・講演に関しては 院長ブログの記事のリンクをはりました。 ご興味ありましたら、 ご覧いただけるとうれしいです。 <英文論文(原著)> Arita...