こんにちは。
大宮はまだ眼科西口分院の福岡詩麻です。
日々の外来と臨床研究と並行して、
さらなる勇気づけ医院・勇気づけドクターをめざして、
アドラー心理学の学びをワクワク・コツコツつづけています。
勇気づけ講師向けのオンラインレッスンを受講しました~。
↑2018年末の金沢の講座のときの写真
右が勇気づけ講師の山本真弓さん
山本真弓さんは、
障がい児・発達が心配なお子さんをもつママ向けの勇気づけ講座をされている
アドラー心理学 勇気づけ親子心理学講師の先生です。
今回のオンライン講座は、
新米の勇気づけ講師向けに、
はじめの一歩を踏み出して、
自信をもって講師ができるようになる
コツを教えて下さるという内容でした。
山本真弓さんのブログ
外来で、1日に何十人もの患者さんやご家族の方にお会いしたり、
学会で、たくさんの眼科の先生方の前で
研究発表の講演をしたりしている私ですが、
正直、緊張したり、あせったり、
不安になったりしてしまうこともあるんです。
でも、
患者さんや付き添いのご家族のみなさんは、
ただでさえ病気のことで心配で病院に受診されているのに、
診察してもらうドクター自身が緊張したり、動揺していたら、
もっと心配になってしまいますよね…。
ドクターが笑顔で迎えてくれたら、
安心して相談ができることでしょう。
先生の笑顔にいやされ、実感しました~。
今回の講座を受けて、
あらためて、お話をする、聴く、伝えるには、
まずは土台となる
自分の心のあり方を整えるのが
とっても大切なのだということを
再認識することができました。
学びを進めて、実践して、
さらに自分の心も身体も整える!
患者さんご自身が
病気や体調不良、障害をのりこえる力がつく
お手伝いがもっとできるように
もっと患者さんのことを応援できる医者になる!
と決意しました。
自分だけではなくて、他のドクターにも勇気づけを知っていただきたい
ドクター向け勇気づけ講座を開きたいという夢がわいてきましたが、
今回、勇気づけ講師向けの1 dayレッスンを受けて、一歩前に進んだかんじです♪
大人になっても
学びたいこと、やりたいことが
たくさんあるって楽しいです!
↑上段中央が山本真弓さん。
一緒にオンライン講座を受けた勇気づけ講師の方々。
上段左上がわたし。
勇気づけ眼科医として、
勇気づけクリニックとして、
当院の非常勤の先生方、スタッフと共に、
みなさまが笑顔になれる
お手伝いをしていきます!
そして
もっとたくさんの患者さんが笑顔になれるように
ドクターに勇気づけの輪を広げていきます♡
こちらもご覧ください。
Comments