大宮はまだ眼科西口分院 

TEL 048-788-1204

  • トップ

  • 当院のご案内

  • 院長・担当医紹介

  • 診療案内

  • 担当医カレンダー

  • 医院からのお願い

  • お問い合わせ

  • アクセス

  • 院長ブログ

  • 更に

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • IPL
    • アトロピン
    • アレルギー
    • インスタ
    • オルソケラトロジー
    • コンタクトレンズ
    • サプリメント
    • ドライアイ
    • プラケニル
    • ボトックス
    • マイボーム腺機能不全
    • メディア・YouTube出演
    • 医院からのお願い
    • 医院からのお知らせ
    • 加齢黄斑変性
    • 花粉症
    • 学会研究
    • 眼炎症(ぶどう膜炎、強膜炎、視神経炎)
    • 眼瞼下垂
    • 休診日
    • 近視
    • 結膜炎
    • 健診
    • 検査
    • 三橋コンタク堂西口営業所
    • 治験
    • 湿潤療法
    • 斜視弱視外来
    • 職員募集
    • 新型コロナウイルス
    2017年の業績
    福岡詩麻
    • 2017年12月30日
    学会研究

    2017年の業績

    大宮はまだ眼科西口分院 院長 福岡詩麻の2017年の研究業績です。 日本臨床眼科学会にて <英文論文(原著)> Arita R, Fukuoka S, Morishige N. Meibomian Gland Dysfunction and Contact Lens...
    144
    コンタクトレンズからオルソケラトロジーへの変更
    福岡詩麻
    • 2017年12月22日
    オルソケラトロジー

    コンタクトレンズからオルソケラトロジーへの変更

    こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡 詩麻です。 オルソケラトロジー治療は、 眠っている間に装用して、 日中裸眼で過ごせるようにする コンタクトレンズ (ハードコンタクトレンズ) による視力矯正治療です。 オルソケラトロジー治療について...
    155
    年末年始休診のお知らせ
    omiyahamada.west@gmail.com
    • 2017年12月4日
    2017年アーカイブ

    年末年始休診のお知らせ

    年内は日曜日祝日以外の休診の予定はありません。 2017年12月30日(土)(9:30~13:00)まで診療いたします。 年始は、2018年1月1日(月)から1月3日(水)まで休診とさせていただきます。 1月4日(木)からは通常通り診療いたします。...
    175
    緑内障・高眼圧の治験ご協力のお願い
    福岡詩麻
    • 2017年11月19日
    目の病気について

    緑内障・高眼圧の治験ご協力のお願い

    ※2018年5月末で当治験の募集は終了いたしました。 ご協力いただきありがとうございま 現在、当院では緑内障・高眼圧の治験を実施しております。 原発開放隅角緑内障・高眼圧で満20歳以上の患者様が対象の治験です。 治験とは…...
    597
    担当医師変更のお知らせ
    omiyahamada.west@gmail.com
    • 2017年11月19日
    2017年アーカイブ

    担当医師変更のお知らせ

    青木 彩医師(健康長寿医療センター 医長)ご開業に伴い、当院での外来は2017年11月で終了となります。 青木先生、志村坂上あおき眼科のご開業おめでとうございます。 ⇒詳しくは、担当医カレンダーをご覧ください。 ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。 #診療案内
    127
    緑内障の治療サポート
    福岡詩麻
    • 2017年11月6日
    目の病気について

    緑内障の治療サポート

    緑内障と診断されたら、長期的に(ほぼ一生)通院や治療をつづけることが、視野(見える範囲)を守るためにとても大切です。 緑内障の治療は、主には点眼治療です。緑内障の治療を継続していくうえでむずかしいのは、患者様にとっては、自覚症状がないか自覚症状があっても軽い時期から治療を始...
    511
    無痛無汗症シンポジウム
    福岡詩麻
    • 2017年11月4日
    目の病気について

    無痛無汗症シンポジウム

    2017年10月に、神戸で行われた無痛無汗症シンポジウムに参加して、眼科検診を行ってきました。 先天性無痛無汗症は、全身性の痛覚障害(痛みを感じにくい)、温度覚障害、無汗症、及び知能障害を主徴とする非常にまれな遺伝性疾患です。2015年に厚生労働省により難病に指定されていま...
    172
    眼瞼下垂症~宮田信之先生のライブ手術
    福岡詩麻
    • 2017年10月22日
    眼瞼下垂

    眼瞼下垂症~宮田信之先生のライブ手術

    眼瞼下垂症の手術を教えていただいている宮田信之先生(岡田眼科 副院長)が、2017年9月にライブ手術&ご講演をされました。その模様が、札幌の日本美容外科学会総会で中継されました。 宮田先生に日本美容外科学会総会時のライブ手術のお写真をいただきました...
    975
    日本臨床眼科学会 発表
    福岡詩麻
    • 2017年10月22日
    目の病気について

    日本臨床眼科学会 発表

    2017年10月12日~15日に、東京で行われた日本臨床眼科学会で、「ジクアホソル点眼液がマイボーム腺機能不全を伴うドライアイの涙液油層に与える効果」について、発表させていただきました。 眼の表面を守っている涙は、水分と油層とムチンから構成されています。ジクアホソル点眼液(...
    97
    日本臨床眼科学会 インストラクションコース
    福岡詩麻
    • 2017年10月18日
    目の病気について

    日本臨床眼科学会 インストラクションコース

    2017年10月13日に、東京で日本臨床眼科学会が開催されました。LIME研究会(Lid and Meibomian Gland Working Group)会の先生方と一緒に、インストラクションコース 「はじめてのマイボーム腺機能不全 ~ベーシックからホッとトピックスまで...
    204
    担当医師変更のお知らせ
    omiyahamada.west@gmail.com
    • 2017年9月24日
    2017年アーカイブ

    担当医師変更のお知らせ

    2017年10月より 第2、第4水曜日は、林 恵子医師(さいたま赤十字病院眼科 副部長、東京大学眼科)の診療となります。 川野 淳子医師(東京大学眼科)の診療は、月1回火曜日となります。 ※学会等の都合により、外来担当医を変更させていただくことがあります。...
    288
    眼圧が高いといわれたら…
    福岡詩麻
    • 2017年9月22日
    緑内障

    眼圧が高いといわれたら…

    健康診断や人間ドックの検査などで「眼圧が高い」といわれたら、それは「緑内障」や「高眼圧症」の疑いがあるので、眼科での検査・診察を受けましょうという意味です。 眼圧とは、「眼の中の圧力」、つまり「目の玉のかたさ」のことです。...
    34,833
    散瞳検査
    福岡詩麻
    • 2017年9月1日
    検査

    散瞳検査

    散瞳とは? 散瞳とはひとみ(瞳孔)が大きくなった状態のことです。 通常、神経のはたらきにより、明るさによってひとみの大きさは変化します。明るい所ではひとみは小さくなり、暗い所では大きくなります。 散瞳検査とは? 散瞳検査とは、散瞳剤と呼ばれる目薬により、ひとみを開いた状態に...
    2,381
    細菌性結膜炎の治験 ご協力のお願い
    omiyahamada.west@gmail.com
    • 2017年8月14日
    2017年アーカイブ

    細菌性結膜炎の治験 ご協力のお願い

    ※2018年1月末で、本治験の募集は終了いたしました。 ご協力いただき誠にありがとうございました。 現在、当院では細菌性結膜炎の治験を実施しております。 この治験にご興味のある方、参加を希望される方は、医師またはスタッフにご相談ください。 治験とは…...
    167
    患者満足度調査ご協力の御礼
    omiyahamada.west@gmail.com
    • 2017年7月28日
    2017年アーカイブ

    患者満足度調査ご協力の御礼

    当院では、2017年7月はじめより、患者満足度調査を実施させていただきました。 400名の方にアンケートにお応えいただき、今回の調査は終了いたしました。 ご協力いただき、誠にありがとうございました。 今後さらにより良いクリニックになるよう努めてまいります。 #診療案内
    83
    健診で視神経乳頭陥凹拡大といわれたら…
    福岡詩麻
    • 2017年7月25日
    目の病気について

    健診で視神経乳頭陥凹拡大といわれたら…

    健康診断や人間ドックの眼底写真の判定で「視神経乳頭陥凹拡大」や「網膜神経線維層欠損」の疑いといわれたら、それは「緑内障」の疑いがあるので、眼科での検査・診察を受けましょうという意味です。 視神経乳頭は、眼底(眼の奥)の網膜からの信号を脳に伝える網膜神経線維が束(たば)になっ...
    3,516
    7、8月の臨時休診予定はありません お盆も診療いたします
    omiyahamada.west@gmail.com
    • 2017年7月3日
    2017年アーカイブ

    7、8月の臨時休診予定はありません お盆も診療いたします

    2017年7月、8月中、臨時休診の予定はありません。 祝日、休日は休診とさせていただきます。 お盆も通常通り診療いたします。 #休診日 #診療案内
    79
    患者満足度調査ご協力のお願い
    omiyahamada.west@gmail.com
    • 2017年6月27日
    2017年アーカイブ

    患者満足度調査ご協力のお願い

    皆様への医療サービスの評価と向上の取り組みとして、2017年7月3日(月)より、患者満足度調査を実施させていただくことになりました。 受診の際に、アンケート用紙をお渡しいたします。患者様が快適に、安心して、受診・治療いただけるようなクリニックづくりを目指しておりますので、率...
    43
    7月火曜日午後担当医変更
    omiyahamada.west@gmail.com
    • 2017年6月22日
    2017年アーカイブ

    7月火曜日午後担当医変更

    7月の火曜日午後の担当医の先生を下記のように変更させていただきます。 2017/7/11(火)午後 堀純子先生(日本医科大学付属病院、准教授) 2017/7/18(火)午後 福岡詩麻 院長 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。...
    123
    7月3日 なみだの日
    omiyahamada.west@gmail.com
    • 2017年6月9日
    2017年アーカイブ

    7月3日 なみだの日

    7月3日が「なみだの日」に制定されたそうです。 なみだはいつも目を守ってくれています。 なみだの不調を感じたら、眼科受診をお勧めします。 詳しくは、こちらをご覧ください #ドライアイ
    28
    1
    2
    ■ トップ
    ■ 当院のご案内
    ■ 院長・担当医紹介
    ■ 診療案内
    ■ 担当医カレンダー
    ■ 院長ブログ
    ■ プライバシーポリシー
    登録
    お問い合わせ
     
    アクセス
     

    TEL 048-788-1204

    医療法人大宮はまだ眼科西口分院

    〒330-0854 

    埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-169-1

    FAX 048-788-1214 

    Copyright© OMIYA HAMADA EYE CLINIC ALL RIGHTS RESERVED.