top of page


涙のあぶらが増える目薬
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院の 福岡詩麻です。 私は、涙のあぶらについての臨床研究をしています。 このたび、ジクアホソルナトリウム点眼液(ジクアス®)がマイボーム腺機能不全をともなうドライアイ眼の涙のあぶら(涙液油層)に与える効果についての研究が、Scientifi...
福岡詩麻
2019年7月3日


7月3日 なみだの日
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院の 福岡詩麻です。 7月3日は、なみだの日です。 まばたきするたび 少しずつ少しずつ、なみだがでてきて 私たちの目を守ってくれています。 なみだが目の表面をおおっていることで、 目の乾燥をふせいだり、...
福岡詩麻
2019年7月2日


角膜カンファレンス2019 発表
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院の 福岡詩麻です。 2019年2月7~9日にウェスティン都ホテル京都で行われている 角膜カンファレンス2019で 『平戸度島スタディ(MGD検診): 食品摂取量とマイボーム腺機能不全』 について、発表させていただきました。...
omiyahamada.west@gmail.com
2019年2月8日


臨床眼科学会 その2 発表
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院の福岡詩麻です。 東京国際フォーラムで行われている日本臨床眼科学会で、 昨日、「平戸度島スタディ(MGD検診): 脂質・n-3系脂肪酸とマイボーム腺機能不全との関係」 について講演発表をさせていただきました。...
omiyahamada.west@gmail.com
2018年10月14日


臨床眼科学会 その1
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院の福岡詩麻です。 昨日から、臨床眼科学会が始まりました。 私の参加している LIME研究会 主催の インストラクションコースが朝一番にありました。 私もコメントさせていただきました。 インストラクションコースを終えたLIME研究会の先生方...
omiyahamada.west@gmail.com
2018年10月12日


角膜カンファランス2018発表
こんにちは。大宮はまだ眼科西口分院の福岡詩麻です。 2018年2月15~17日に、広島で行われた 角膜カンファランス2017に参加してきました。 今回は、「ジクアホソル点眼液は マイボーム腺機能不全を伴うドライアイの 涙液油層を増加させる」ことを、...
福岡詩麻
2018年2月20日


日本臨床眼科学会 発表
2017年10月12日~15日に、東京で行われた日本臨床眼科学会で、「ジクアホソル点眼液がマイボーム腺機能不全を伴うドライアイの涙液油層に与える効果」について、発表させていただきました。 眼の表面を守っている涙は、水分と油層とムチンから構成されています。ジクアホソル点眼液(...
福岡詩麻
2017年10月23日


日本臨床眼科学会 インストラクションコース
2017年10月13日に、東京で日本臨床眼科学会が開催されました。LIME研究会(Lid and Meibomian Gland Working Group)会の先生方と一緒に、インストラクションコース 「はじめてのマイボーム腺機能不全 ~ベーシックからホッとトピックスまで...
福岡詩麻
2017年10月18日


日本臨床眼科学会 発表
2016年11月3~6日に、京都で行われた日本臨床眼科学会で、「ジクアホソルナトリウム点眼液が正常眼の涙液油層厚に与える効果」について、発表させていただきました。 眼の表面を守っている涙は、水分と油層とムチンから構成されています。ジクアホソルナトリウム点眼液(ジクアス®)は...
omiyahamada.west@gmail.com
2016年11月9日


日本眼科学会総会 発表
2016年4月7日~10日に、仙台で行われた日本眼科学会総会で、「マイボーム腺機能不全に対するLipiFlow®無効例に対する追加LipiFlow®治療の効果」について、発表させていただきました。 マイボーム腺機能不全は、マイボーム腺というまぶたにある腺の機能が低下すること...
福岡詩麻
2016年4月20日


日本角膜学会総会(角膜カンファランス2016) 発表
2016年2月18~20日に、軽井沢で行われた日本角膜学会総会(角膜カンファランス2016)で、ソフトコンタクトレンズがマイボーム腺や眼の乾燥感に与える影響について、発表させていただきました。 眼の表面は、涙でまもられています。涙は、水分と油とムチンで構成されています。涙の...
福岡詩麻
2016年2月25日
bottom of page