top of page
検索
  • 福岡詩麻

2019年の業績

大宮はまだ眼科西口分院 院長 福岡詩麻の2019年の研究業績です。


筆頭著者・演者の論文と学会発表に関して、院長ブログの記事のリンクをはりました。

ご興味がありましたら、ご覧いただけるとうれしいです。



<英文論文(原著)>

Arita R, Fukuoka S, Morishige N.

Therapeutic efficacy of intense pulsed light in patients with refractory meibomian gland dysfunction.

Ocul Surf. 2019 Jan;17(1):104-110. Epub 2018 Nov 13.



Arita R, Mizoguchi T, Kawashima M, Fukuoka S, Koh S, Shirakawa R, Suzuki T, Morishige N.

Meibomian Gland Dysfunction and Dry Eye Are Similar but Different Based on a Population-Based Study: The Hirado-Takushima Study in Japan.

Am J Ophthalmol. 2019 Nov;207:410-418. Epub 2019 Mar 7.



Arita R, Yabusaki K, Hirono T, Yamauchi T, Ichihashi T, Fukuoka S, Morishige N.

Automated Measurement of Tear Meniscus Height with the Kowa DR-1α Tear Interferometer in Both Healthy Subjects and Dry Eye Patients.

Invest Ophthalmol Vis Sci. 2019 May 1;60(6):2092-2101.



Fukuoka S, Arita R.

Tear film lipid layer increase after diquafosol instillation in dry eye patients with meibomian gland dysfunction: a randomized clinical study.

Sci Rep. 2019 Jun 24;9(1):9091.




<和文著書・総説>

福岡詩麻.

1. 眼瞼 各論

3)眼瞼の炎症 (7) 眼瞼浮腫(クインケ浮腫), (16) ブドウ球菌性眼瞼炎.

4)眼瞼の外傷, 薬物障害 (3)眼瞼外傷 ⑦眼瞼異物 d. ケナコルト注射後.

監修:大鹿哲郎 編集:野田実香、渡辺彰英.

外眼部アトラス. 眼疾患アトラスシリーズ 第3刊. 株式会社総合医学社. 2019/10.



福岡詩麻.

マイボグラフィー.

おさえておきたい新しい前眼部検査

Monthly Book OCULISTA 81. 2019/12.



<学会・研究会発表>

福岡詩麻.

霰粒腫 切らない治療.

教育セミナー「霰粒腫」.

第42回日本眼科手術学会学術総会. 2019/2/1-3.




福岡詩麻, 有田玲子, 溝口尚則, 川島素子, 高静花, 白川理香, 鈴木崇, 児林聡美, 佐々木敏, 森重直行.

平戸度島スタディ(MGD検診):食品摂取量とマイボーム腺機能不全との関係.

角膜カンファランス2019. 第43回日本角膜学会総会. 2019/2/7-9.




福岡詩麻, 有田玲子, 溝口尚則, 川島素子, 高静花, 白川理香, 鈴木崇, 児林聡美, 佐々木敏, 森重直行.

平戸度島スタディ(MGD検診):脂質・n-3・n-6系脂肪酸とアレルギー性結膜炎との関係.

第123回日本眼科学会総会. 2019/4/18-21.




福岡詩麻, 有田玲子, 宮井尊史, 白川理香, 豊野哲也, 小野喬, 山本理紗子, 落合眞紀子, 柳澤美衣子, 田原真由美, 相原一.

先天性無痛無汗症患者と正常者の涙液と眼表面の比較.

第73回日本臨床眼科学会. 2019/10/24-27.




福岡詩麻.

MGD診断応用 マイボグラフィーとインターフェロメトリー

マイボーム腺機能不全 A to Z マイボーム腺機能不全 A to Z―明日から使える基礎から応用まで―

インストラクションコース. 第73回日本臨床眼科学会. 2019/10/26. 京都.








最後までお読みいただきありがとうございました。


引き続き、学会・研究活動を

日々の診療にいかしていきたいと思います。





これまでの業績についてはこちら








#学会研究

閲覧数:336回
bottom of page