top of page

コンタクトレンズの方、目が乾いていませんか?!

  • 執筆者の写真: 福岡詩麻
    福岡詩麻
  • 2021年5月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年4月24日

こんにちは。

大宮はまだ眼科西口分院

院長の福岡詩麻です。





コンタクトレンズをしている方、

目が乾いて困っていませんか?!





ree



涙の表面には

薄いあぶらの層が浮いていて

涙を蒸発から

守ってくれています。





残念なことに

コンタクトレンズを

していると、



まばたきするたび

まぶたの裏がこすれて、



涙のあぶらをつくる

マイボーム腺が

短くなって

しまっているんです…。




要するに、

コンタクトをすればするほど、

ドライアイになってしまう!!

ということです。










今週の

YouTubeチャンネル

「眼科医 有田玲子先生の

ドライアイ診察室」








10年以上の

コンタクトレンズ装用で

ものすごーーく短くなった

私のマイボーム腺写真

↑

なんと、20代のころ!



&



私が

コンタクトをつけて

まばたきしたときのMRI画像



も紹介されていますので、







コンタクトレンズをお使いの方、

とくに目が乾いてお困りの方、

対策と予防が大事です!


YouTube

ぜひぜひご覧ください~!





ree





次週は、



有田先生の病院で

私が受けてきた

マイボーム腺・ドライアイ関連の

いろいろな検査についての

動画が公開予定です!





お楽しみに〜!







ree

私がいつも

一緒に臨床研究を

させていただいている

有田玲子先生(左から3番目)、

LIME研究会の先生方と。


私(一番左)






コメント


bottom of page