top of page
福岡詩麻
2024年7月12日
緑内障・高眼圧症の治験 ご協力のお願い
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 現在、当院では 緑内障・高眼圧症の治験を 実施しております。 原発開放隅角緑内障・高眼圧症で 満18歳以上の患者さんが 対象の治験です。 治験とは… ...
170
福岡詩麻
2024年2月5日
緑内障と後発白内障治療のためのSLT/YAGレーザーを導入いたしました
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 このたび当院では、 SLT/YAGレーザー (ellex社のタンゴオフサルミックレーザー) を導入いたしました。 ⚫︎後発白内障に対するレーザー治療 (レーザー後嚢切開術) ...
172
福岡詩麻
2023年10月20日
「緑内障連絡カード」を緑内障の患者さんにお渡ししています
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 当院では、 緑内障の方に 「緑内障連絡カード」 をお渡ししております。 これは 一部の緑内障の方に禁忌(きんき)、 すなわち 緑内障発作の危険がある薬剤の 使用が問題ないか 控えた方がよいのかを...
303
福岡詩麻
2022年9月15日
緑内障・高眼圧症の治験 ご協力のお願い
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 ※2023年1月に 本治験の募集は修了いたしました。 ご協力いただき誠にありがとうございました。 現在、当院では 緑内障・高眼圧症の治験を 実施しております。 ...
198
福岡詩麻
2022年9月11日
ハンフリー視野検査 5つのポイント
大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 「視野」は 見えている範囲のことです。 視野検査は どのくらいの範囲が 見えているかを 調べるための検査です。 緑内障や高眼圧症などで 視野検査を受けるときの 以下のポイント5つについて...
6,346
福岡詩麻
2022年8月27日
眼圧が高いとどうなりますか?どうしたらいいですか?
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 健康診断や人間ドックのときに 「眼圧が高い」といわれたけれども、 自分としては目が痛いわけでもないし 普段どおり見えているし なんともないのに、 わざわざ 眼科にいかないといけないのですか?...
3,222
福岡詩麻
2022年1月26日
東大病院眼科 専門外来お手伝いの日でした〜患者さんのお話をきいてみると…
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 東大病院眼科 専門外来 お手伝いの日でした。 今日は、 「じつは… 目のまわりを 1時間ごと洗っています」 とか、 「じつは… 片眼といわれていた目薬を ずっと...
407
福岡詩麻
2021年9月14日
緑内障です。日常生活で気をつけた方がいいことはありますか?
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 緑内障の患者さんに 「日常生活で気をつけた方が いいことはありますか?」 と聞かれることがよくあります。 コーヒー、 お酒、 運動、 読書やパソコンなど 日常生活が 緑内障や眼圧に...
379
福岡詩麻
2021年6月23日
「緑内障ではないか心配です」
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 「緑内障ではないか心配です!」 という方 よくいらっしゃいます。 日本人の 40歳以上の約20人に1人 70歳以上の約10人に1人は 緑内障だと言われています。 緑内障になっていても、 視野がかけて...
318
福岡詩麻
2021年2月28日
「緑内障と診断されました。目が痛いと不安になります…。」
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 緑内障の患者さんが 「緑内障は 治らない病気だとききました。 目が痛い気がします。 不安でたまりません。」 と、お話してくださることがあります。 そうおっしゃらない方も 心の中では 不安や心配をかかえていることが...
1,245
福岡詩麻
2020年5月26日
目薬は何滴点眼すればいいですか?
こんにちは 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 目薬は何滴させばいのでしょうか? 「2~3滴点眼したほうが よく効くかと思って しっかりつけています。」 「目薬をさしても 目からあふれてきているので、 まだたりないかと思って 心配でたくさんつけてしまいます。」...
1,950
福岡詩麻
2020年4月9日
電話再診(電話処方)のお知らせ~新型コロナウイルス感染対策~
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 現在、コロナウイルス感染対策のため、 電話で診療や処方を行うことが 厚生労働省により認められています。 当院でも、現在、 電話による再診と処方を行っております。 <対象となる患者様> 慢性疾患をお持ちで...
622
福岡詩麻
2020年3月27日
点眼薬などお薬の残りはありますか?
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院の 院長の福岡詩麻です。 定期的に、 眼科に通院されており、 目薬や軟膏、飲み薬の 必要がある方は、 今一度、 おくすりの 残量を ご確認ください。 完全になくなってしまう前の 早めの受診を おすすめします。 体調がすぐれない、...
143
福岡詩麻
2020年3月8日
40歳過ぎたら目の検診を!~2020年 世界緑内障週間
こんにちは 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 今日、 2020年3月8日〜14日は、 世界緑内障週間です。 緑内障は、 日本の中途失明原因の 第一位です。 日本人の 40歳以上の20人に1人、 70歳以上の10人に1人は 緑内障です。 初期は、...
124
福岡詩麻
2018年6月17日
緑内障の目薬 いつまでつけるのですか?
大宮はまだ眼科西口分院の福岡詩麻です。 「緑内障の目薬を出されているのですが、 これ、いつまでつけるのですか?」 と知りあいの方から相談をうけました。 緑内障と診断されて 緑内障の目薬をはじめたら 毎日、ずっと、ほぼ一生 つづけることが 視野を守るために大切です。...
19,288
福岡詩麻
2017年11月19日
緑内障・高眼圧の治験ご協力のお願い
※2018年5月末で当治験の募集は終了いたしました。 ご協力いただきありがとうございました。 現在、当院では緑内障・高眼圧の治験を実施しております。 原発開放隅角緑内障・高眼圧で満20歳以上の患者様が対象の治験です。 治験とは…...
669
福岡詩麻
2017年11月6日
緑内障の治療サポート
緑内障と診断されたら、長期的に(ほぼ一生)通院や治療をつづけることが、視野(見える範囲)を守るためにとても大切です。 緑内障の治療は、主には点眼治療です。緑内障の治療を継続していくうえでむずかしいのは、患者様にとっては、自覚症状がないか自覚症状があっても軽い時期から治療を始...
555
福岡詩麻
2017年9月22日
眼圧が高いといわれたら…
健康診断や人間ドックの検査などで「眼圧が高い」といわれたら、それは「緑内障」や「高眼圧症」の疑いがあるので、眼科での検査・診察を受けましょうという意味です。 眼圧とは、「眼の中の圧力」、つまり「目の玉のかたさ」のことです。...
115,287
bottom of page