top of page




福岡詩麻
- 2022年11月19日
LIME研究会10周年記念講演会
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 私が 涙のあぶらの臨床研究をしている LIME研究会 (Lid and Meibomian Gland Working Group) は、 まぶたと 涙のあぶらを分泌している...
47


福岡詩麻
- 2022年11月9日
東京大学 博士(医学)の学位を取得しました
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 このたび 東京大学より 博士(医学)の学位を いただきました。 ↑ 本日、 学位記を受け取ってきました。 大学院に行かずに クリニックでの診療と 並行しながらでしたので...
141


福岡詩麻
- 2022年11月5日
マイボーム腺機能不全の治験 ご協力のお願い
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 現在、当院では マイボーム腺機能不全の治験を 実施しております。 マイボーム腺機能不全で 満18歳以上の患者さんが 対象の治験です。 マイボーム腺機能不全は...
94


福岡詩麻
- 2022年11月5日
眼科の教科書『新篇眼科プラクティス』を分担執筆させていただきました
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 研修医・専門医試験のころから ずっとお世話になっている 眼科の教科書の新シリーズ 『新篇眼科プラクティス』 を分担執筆させていただきました! 1992年から2009年まで...
30


福岡詩麻
- 2022年10月27日
マイボーム腺機能不全の特定臨床研究にご協力お願いします
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 ※この特定臨床研究の募集は 2022年11月で終了しました。 ご協力いただきありがとうございました。 大宮はまだ眼科西口分院 では マイボーム腺機能不全の 特定臨床研究を実施しております。 ...
87


福岡詩麻
- 2022年10月26日
日本臨床眼科学会モーニングセミナー〜IPLによるマイボーム腺機能不全と切らない霰粒腫治療
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 日本臨床眼科学会の最終日、 モーニングセミナーで 講演させていただきました。 私からはのお話は、 マイボーム腺機能不全と 霰粒腫に対しての アクアセル(AQUA...
73


福岡詩麻
- 2022年10月18日
日本臨床眼科学会インストラクションコース〜マイボーム腺機能不全Update
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 今年も日本臨床眼科学会で、 LIME研究会の先生方と マイボーム腺機能不全Update のインストラクションコースで 講演させていただきました! マイボーム腺機能不全は、...
60


福岡詩麻
- 2022年9月23日
霰粒腫に対するIPL治療の論文が公開されました
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 たくさんの霰粒腫が 繰り返しできてしまい、 なかなか治らない患者さんに IPL (Intense Pulsed Light)治療を 行った研究結果について LIME研究会の...
198


福岡詩麻
- 2022年7月27日
マイボーム腺機能不全に対するIPL治療の論文が公開されました
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 AQUA CEL(アクアセル)とM22という ふたつの医療機器で マイボーム腺機能不全の 患者さんに IPL (Intense Pulsed Light)治療を 行った研究結果について ...
156


福岡詩麻
- 2022年3月16日
IPL治療の最前線!〜LIME研究会オンラインセミナー
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 ドライアイ・マイボーム腺機能不全に対するIPL治療についての LIME研究会オンラインセミナーが 先週開催されました! 有田玲子先生 (LIME研究会代表 伊藤医院) 主催のセミナーで、 ...
164


福岡詩麻
- 2022年3月1日
角膜カンファランス2022〜ネット配信スタートです!
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 本日、3月1日正午から 角膜カンファランス2022 (日本角膜学会& 日本角膜移植学会)の ネット配信がはじまります! 2月10日〜12日 金沢で開催された学会で、 私からは...
82


福岡詩麻
- 2022年2月12日
角膜カンファランス2022 発表~M22とAQUA CELによるIPL治療
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院の 福岡詩麻です。 2022年2月12日は 角膜カンファランス2022 (日本角膜学会)の 学会発表の日でした。 私からは、 M22と AQUA CEL(アクアセル)という ふたつの医療機器で、 マイボーム腺機能不全の...
165


福岡詩麻
- 2021年12月31日
2021年もっとも読まれた 院長ブログ1位の記事は!今年のまとめ
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 2021年も 院長ブログを 読んでいただき どうもありがとうございました! 今年書いた記事のうち もっとも読んでいただいた記事 ベスト10を 発表したいと思います。 第10位 Intense Pulsed...
140


福岡詩麻
- 2021年12月16日
「マイボーム腺機能不全診療最前線!」から臨床眼科学会インストラクションコース
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 2017年に LIME研究会が行った 平戸度島スタディで 検診を受けた方の32.9%が マイボーム腺機能不全でした。 日本全体で推定すると、 マイボーム腺機能不全の患者さんが...
121


福岡詩麻
- 2021年12月3日
涙のあぶらってなんですか!?〜ドライアイは涙の水不足だけではありません
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 「涙のあぶら」ってなんですか!? 「涙のあぶら」が薄くなると どうなってしまうのですか!? という ご質問を いただきましたので おこたえします。 涙は 目の表面を...
137


福岡詩麻
- 2021年11月16日
IPL治療について Part 3〜LIME研究会オンラインセミナー
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 ドライアイ・ マイボーム腺機能不全に対する IPL治療についての LIME研究会のオンラインセミナー 3回目でした! 有田玲子先生 (LIME研究会代表、伊藤医院) 主催のセミナーで...
120


福岡詩麻
- 2021年11月6日
YouTubeゲスト出演!目のつぼ押しエクササイズ!
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 11/8(月)20時公開 YouTubeチャンネル 「眼科医 有田玲子先生の ドライアイ診察室」 2週連続ゲスト出演! 今回のテーマは… / 毎日続ける! ...
118


福岡詩麻
- 2021年10月29日
日本臨床眼科学会 発表
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 今日は日本臨床眼科学会の 学会発表の日でした。 今回は、 idra (アイドラ)という ドライアイや マイボーム腺関連の検査が 総合的にできる機械を使って 涙の安定性を...
56
bottom of page