top of page
福岡詩麻
2023年6月27日
プラケニルによる網膜症の眼科検診〜オンラインセミナー
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 「膠原病による眼病変を考える会」 が、先週オンラインで行われました。 私からは プラケニル®による目の副作用 ヒドロキシクロロキン網膜症の 眼科検診について 講演させていただきました。 ...
147
福岡詩麻
2023年1月27日
第2診察室の新しいスリットランプが届きました
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 今週、 第2診察室に 新しいスリットランプが 届きました! スリットランプは 細隙灯顕微鏡 (さいげきとうけんびきょう) ともいいます。 眼科の診察で 一番よく使われる装置です。...
110
福岡詩麻
2022年11月5日
眼科の教科書『新篇眼科プラクティス』を分担執筆させていただきました
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 研修医・専門医試験のころから ずっとお世話になっている 眼科の教科書の新シリーズ 『新篇眼科プラクティス』 を分担執筆させていただきました! 1992年から2009年まで...
47
福岡詩麻
2022年10月20日
就学時健診に行ってきました
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 昨日は、 学校医をつとめる さいたま市立大成小学校の 就学時健診の日でした。 来年度の新1年生は 少なめとのことで 130人ほどのお子さんの 眼科健診を行いました。 ...
125
福岡詩麻
2022年9月28日
プラケニルを処方する内科医と網膜症検診を行う眼科医による さいたまSLE診療連携セミナー
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 全身性エリテマトーデス(SLE)の患者さんに プラケニル®を処方する内科医と、 プラケニル®による目の副作用 ヒドロキシクロロキン網膜症の 検診を行う眼科医による 「さいたまSLE診療連携セミナー」 ...
642
福岡詩麻
2022年9月11日
ハンフリー視野検査 5つのポイント
大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 「視野」は 見えている範囲のことです。 視野検査は どのくらいの範囲が 見えているかを 調べるための検査です。 緑内障や高眼圧症などで 視野検査を受けるときの 以下のポイント5つについて...
6,345
福岡詩麻
2022年8月27日
眼圧が高いとどうなりますか?どうしたらいいですか?
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 健康診断や人間ドックのときに 「眼圧が高い」といわれたけれども、 自分としては目が痛いわけでもないし 普段どおり見えているし なんともないのに、 わざわざ 眼科にいかないといけないのですか?...
3,222
福岡詩麻
2022年8月13日
学校健診で目の異常が疑われたら
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 春の学校健診で 目の異常を疑われたけど まだ眼科に行っていないという方 メガネをかけているけど しばらく視力検査していない方 眼科で 検査や診察を 受けてくださいね。 視力が出づらくて...
85
福岡詩麻
2022年5月11日
学校健診に行ってきました。
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 今日は、学校医をつとめる さいたま市立大成小学校の 眼科健診の日でした。 今年は 1年生が増えて 6クラスになったそうで、 約980人もの 生徒さんの健診を行いました。 みなさん...
127
福岡詩麻
2022年2月19日
アレルギー検査~指先からの採血で強陽性だったら?
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 先日のインスタや 院長ブログでもご紹介した 指先からの少量の採血で アレルゲンが約20分でわかる 検査キット イムノキャップラピッド 「強陽性 だったらどのくらいですか?」 ...
2,017
福岡詩麻
2022年2月8日
現在の診療状況のご案内
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 スマートフォン、パソコンなどから、 検査・診察の待ち状況を ご確認いただける 「ネコの目.com」のシステムを 導入いたしました。 下記リンクからご覧いただけます。 >>大宮はまだ眼科...
148
福岡詩麻
2022年2月2日
はやめの花粉症対策がおすすめです!〜指先からの採血で可能なアレルギー検査
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 今年も 目のかゆみが 出てはじめた方が 1月半ばから受診されています。 日本気象協会による予測では、 今年の関東の花粉の飛散は 例年並みで、 昨年2021年よりは多めとのことです。 ...
202
福岡詩麻
2021年12月7日
大宮医師会に、情報機器作業健診に行ってきました。
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 今日は、 大宮医師会の 情報機器作業従事者健康診断 (旧VDT健診) のお手伝いの日でした。 様々な職場で パソコンなどの コンピュータを使用する作業が どんどん増えています。 ...
106
福岡詩麻
2021年11月2日
就学時健診に行ってきました
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 今日は 学校医をつとめる 大宮市立大成小学校の 就学時健診の日でした。 当院の視能訓練士と いっしょに 春から小学生になる 150人以上のお子さんたちの 眼科健診をさせていただきました。...
101
福岡詩麻
2021年11月2日
YouTubeゲスト出演!ドライアイと眼瞼けいれん
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 YouTubeチャンネル 「眼科医 有田玲子先生の ドライアイ診察室」 ゲスト出演しました! 今回のテーマは… ドライアイと眼瞼けいれん です。 「眼瞼けいれん」は、 ...
226
福岡詩麻
2021年10月29日
日本臨床眼科学会 発表
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 今日は日本臨床眼科学会の 学会発表の日でした。 今回は、 idra (アイドラ)という ドライアイや マイボーム腺関連の検査が 総合的にできる機械を使って 涙の安定性を...
68
福岡詩麻
2021年10月15日
お子さんの視力検査で活躍中の機械〜スポットビジョンスクリーナー
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 当院の検査機器 スポットビジョンスクリーナー のご紹介です。 小さなお子さんや 車椅子の方など 検査の機械の顎台に お顔がのせられない方の 目の屈折 (近視、遠視、乱視) の検査には、 ...
382
福岡詩麻
2021年10月10日
10/10は目の愛護デーです!
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻 今日、 10/10は目の愛護デー そして、 毎年10月の第二木曜日 今年は 10/14がWorld Sight Day (世界視力デー) です! 10/10が 目の愛護デーになったのは、 10と10を...
15
福岡詩麻
2021年10月1日
お子さんの視力検査で活躍中の機械〜ハンディーレフ
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 当院の検査機器 ハンディーレフ のご紹介です。 視力検査のとき 裸眼視力は 眼鏡のレンズなしで そのまま視力をはかりますが、 矯正視力 (検査用のレンズを入れた...
382
福岡詩麻
2021年9月14日
マイボーム腺機能不全の治験 ご協力のお願い
こんにちは。 大宮はまだ眼科西口分院 院長の福岡詩麻です。 ※2022年4月に 募集終了いたしました。 どうもありがとうございました。 当院では マイボーム腺機能不全の治験 を実施しております。 両眼のマイボーム腺機能不全で 満20歳以上の患者様が対象の治験です。...
244
bottom of page